おかめに・・・すね毛

祭好4人衆

2010年07月16日 19:15

稲盛社 田吾作です

天竜川の西と東じゃ・・・・

 浜松の初盆



  「遠州大念仏」です。

 太鼓は5本 大ドラ2本 摺金2本 笛6本 ほどの鳴りもの編成ですね。



 曲調は 最初は、お盆にはぴったりのちょっとさみしいもの・・

  しまいには・・・にぎやかなものが・・・

   そして おかめ ひょっとこが出加わして

    おもしろ おかしく 親族も 思わず笑みが・・・



で・・気になったのが・・この扇子

   何か 文句が 書かれてます。



 どうやら 念仏の歌詞のようです。



 こちらも・・・

  こりゃぁ~よく調べんと 何が書いてあるだか?

    これをすらすらと説明できると かっこいいだけんがぁ・・・

遠州大念仏は、三方原合戦の・・・・

  詳しい事は わかりません・・・

   三倉の戦国夢街道とのつながりも たぶんあるんでしょう?

伝統文化を守る 若衆の汗に 戦国ロマンを 感じた お盆でした。

  

   あっと・・・飯田へ行かんと・・・・・

関連記事