2008年03月17日
森町三倉
こんばんは、共盛社Mです。
ブログを立ち上げたのですが、祭典は10月の4週です。
まだまだ準備も始まりません。
そこでしばらくは、三倉の事、祭りの歴史など
の話題で更新していきます。
つまらない話題ですいません。

森町三倉(旧三倉村)その前は(旧三倉郷)は、14ヶ村で構成されています。
山間の静かな山村ですが、その歴史はわりと面白いので
次回から少しずつ紹介していきます。
次の写真は昭和初期の前屋台の写真です。

これから少しづつ三倉のこと、許禰(きね)神社のことなども更新していきます。
ブログ初心者ですのであまり面白くないかもしれませんが、
暖かい目で見守って下さい。
ブログを立ち上げたのですが、祭典は10月の4週です。
まだまだ準備も始まりません。
そこでしばらくは、三倉の事、祭りの歴史など
の話題で更新していきます。
つまらない話題ですいません。

森町三倉(旧三倉村)その前は(旧三倉郷)は、14ヶ村で構成されています。
山間の静かな山村ですが、その歴史はわりと面白いので
次回から少しずつ紹介していきます。

次の写真は昭和初期の前屋台の写真です。

これから少しづつ三倉のこと、許禰(きね)神社のことなども更新していきます。
ブログ初心者ですのであまり面白くないかもしれませんが、
暖かい目で見守って下さい。
Posted by 祭好4人衆 at 19:59│Comments(7)
│三倉
この記事へのコメント
う~ん 古~い写真探してきましたね。
旧屋台の写真は、今となってはなかなか見られませんね。
続いてのUP期待します。
旧屋台の写真は、今となってはなかなか見られませんね。
続いてのUP期待します。
Posted by 稲盛社T at 2008年03月17日 22:04
初めまして!
南町湧水社のともっちと申します。。
三倉はほぼ毎日行ってます~!
小学校から少し行った所に外注さんがありまして・・・
また宜しくです!
ともっち
南町湧水社のともっちと申します。。
三倉はほぼ毎日行ってます~!
小学校から少し行った所に外注さんがありまして・・・
また宜しくです!
ともっち
Posted by Sky Wing
at 2008年03月17日 22:53

稲盛社Tさん
お久しぶりです。これから宜しくお願いします。
この写真の貴重な所は、旧屋台もそうですが
初代?の花屋台が写っている所ですね~
昭和初期にすでに花屋台があったんですね~
花屋台は、記録がほとんど残ってないので貴重な写真です。
お久しぶりです。これから宜しくお願いします。
この写真の貴重な所は、旧屋台もそうですが
初代?の花屋台が写っている所ですね~
昭和初期にすでに花屋台があったんですね~
花屋台は、記録がほとんど残ってないので貴重な写真です。
Posted by 共盛社M at 2008年03月18日 19:32
ともっちさん
御訪問有難うございます。
小学校の先ですとOさんの処ですかね~
ブログは少しずつ進めますので
宜しくお願いします。
御訪問有難うございます。
小学校の先ですとOさんの処ですかね~
ブログは少しずつ進めますので
宜しくお願いします。
Posted by 共盛社M at 2008年03月18日 19:36
そうですよ(^-^)
Oさんのとこです!森町に住んでいながら、未だ三倉の祭りは見た事がなく……(笛吹きで他地区へ行っていた為)とても興味がある所なんで、楽しみにしています!
Oさんのとこです!森町に住んでいながら、未だ三倉の祭りは見た事がなく……(笛吹きで他地区へ行っていた為)とても興味がある所なんで、楽しみにしています!
Posted by ともっち at 2008年03月18日 21:26
はじめまして。トヨダともうします。
さんざん探してこのサイトにたどり着きました・・・。
実は昨年亡くなった祖母が
遠州 三倉村の出身でして、
生前ちょっとだけ話をしてくれた事がありました。
「いつか行って見たいな」とは思ってたのですが、
忙しさなどにかまけてなかなか計画も立てられず・・・。
という状況だったのですが、
今回の夏季休暇を利用して
何とか伺いたいと思っています。
(夏季休暇なので、お祭には行けないかもですが)
こちらは東京から伺おうと思っているのですが、
最寄り駅や宿を探すのに手間取っています。
これから色々調べないといけないのですが、
もしオススメの宿や料理などあれば、
教えていただけると大変ありがたいです。
というわけで、
夏の静岡の空気を吸えるのを楽しみにしています。
長文大変失礼致しました。
さんざん探してこのサイトにたどり着きました・・・。
実は昨年亡くなった祖母が
遠州 三倉村の出身でして、
生前ちょっとだけ話をしてくれた事がありました。
「いつか行って見たいな」とは思ってたのですが、
忙しさなどにかまけてなかなか計画も立てられず・・・。
という状況だったのですが、
今回の夏季休暇を利用して
何とか伺いたいと思っています。
(夏季休暇なので、お祭には行けないかもですが)
こちらは東京から伺おうと思っているのですが、
最寄り駅や宿を探すのに手間取っています。
これから色々調べないといけないのですが、
もしオススメの宿や料理などあれば、
教えていただけると大変ありがたいです。
というわけで、
夏の静岡の空気を吸えるのを楽しみにしています。
長文大変失礼致しました。
Posted by トヨダ at 2009年06月29日 19:32
トヨダさん♪
コメントありがとうございます。
三倉は観光地では ありませんので おすすめは
掛川駅にてレンタカーがお勧めです。
やどは 三倉の山荘ですかね~ 山の中にありますので
いわゆる 三倉を体験できますよ。 料理はフランス料理で有
名ですが いわゆる温泉宿のイメージですと内容が違います
。詳しいことでしたら メールをいただければ私で分かることは
お答えいたしますよ。
コメントありがとうございます。
三倉は観光地では ありませんので おすすめは
掛川駅にてレンタカーがお勧めです。
やどは 三倉の山荘ですかね~ 山の中にありますので
いわゆる 三倉を体験できますよ。 料理はフランス料理で有
名ですが いわゆる温泉宿のイメージですと内容が違います
。詳しいことでしたら メールをいただければ私で分かることは
お答えいたしますよ。
Posted by 共盛社M at 2009年07月01日 20:29