2008年08月15日
大久保(三倉)地区の祭り
共盛社Mです。
本日 三倉地区のトップを切り 大久保で祭りが行われました。
三倉地区では 今後 屋台の曳きまわしがあるなし関係なく
毎週のように 祭りがおこなわれていきます。

大久保地区 神奏社さんです。

ボンボリも飾られていました。

神社 は 八幡神社です。 古くからの神社です。

御簾脇には 獅子おとしですね~(共盛社と同じですね) 作者年代は不明だそうです。

山間の坂道を屋台が進みます。 御囃子が山山にこだまして 三倉地区のお祭りですね~。
本日 三倉地区のトップを切り 大久保で祭りが行われました。
三倉地区では 今後 屋台の曳きまわしがあるなし関係なく
毎週のように 祭りがおこなわれていきます。
大久保地区 神奏社さんです。
ボンボリも飾られていました。
神社 は 八幡神社です。 古くからの神社です。
御簾脇には 獅子おとしですね~(共盛社と同じですね) 作者年代は不明だそうです。
山間の坂道を屋台が進みます。 御囃子が山山にこだまして 三倉地区のお祭りですね~。
Posted by 祭好4人衆 at 20:00│Comments(2)
│近所のお祭り
この記事へのコメント
山車をのせていただきありがとうございました。今年は天候に恵まれよいお祭りができました。遠方からも足を運んでくださり多くの人が集まってくださいました。小さい山車ですが、大切にしていきたいとおもっております。これから三倉地区もお祭りの時期に入ってきますが頑張ってください。
Posted by 神奏社 at 2008年08月24日 08:57
神奏社さん♪
コメントありがとうございます。
又、祭典当日は ありがとうございました。
同じ三倉地区です。かかえている問題は同じだと思いますが、
お互いに 少しでも続けれるように頑張りましょう。
三倉の祭りにも 是非お越し下さいね。
コメントありがとうございます。
又、祭典当日は ありがとうございました。
同じ三倉地区です。かかえている問題は同じだと思いますが、
お互いに 少しでも続けれるように頑張りましょう。
三倉の祭りにも 是非お越し下さいね。
Posted by 共盛社M at 2008年08月24日 13:04