2008年08月31日
お祭り 見学 その11 二俣編
共盛社M
それでは 先週のお祭り見学の続きです。
地元の若衆と合流して 二俣を目指します。

やってました。遠州最大の夏祭り と言われる 二俣祭り
屋台は 走る 走る そして もどせ
そして 若衆 子供 女性陣まで 笑顔 笑顔
地元の人に愛されている お祭りですね~
一番勉強になるのは 交通係りの うまさですね~
一応 写真を撮りましたが

もっと きれいな写真や 動画など詳しく紹介されていますので
きれいな写真は
http://hara-hitoriyogari.cocolog-nifty.com/blog/ こちらから
二俣祭りの動画や 詳しい説明は
http://ameblo.jp/nangakuren/ こちらから
ブログ お気に入り からも いけますよ
次はどちらの祭りを見学にいきましょうか?
それでは 先週のお祭り見学の続きです。
地元の若衆と合流して 二俣を目指します。
やってました。遠州最大の夏祭り と言われる 二俣祭り
屋台は 走る 走る そして もどせ
そして 若衆 子供 女性陣まで 笑顔 笑顔
地元の人に愛されている お祭りですね~
一番勉強になるのは 交通係りの うまさですね~
一応 写真を撮りましたが
もっと きれいな写真や 動画など詳しく紹介されていますので
きれいな写真は
http://hara-hitoriyogari.cocolog-nifty.com/blog/ こちらから
二俣祭りの動画や 詳しい説明は
http://ameblo.jp/nangakuren/ こちらから
ブログ お気に入り からも いけますよ
次はどちらの祭りを見学にいきましょうか?
Posted by 祭好4人衆 at 19:18│Comments(2)
│他地区のお祭り
この記事へのコメント
祭好4人衆様 30000アクセスおめでとうございます♪
毎日楽しく拝見させていただいております。
自分は二俣祭りを見学に行ったことはありませんが、動画を見ていて屋台と
町内皆さん(曳き手)の一体感を感じると共に、二輪の曳き廻しにはない新鮮さを感じました。
いつも思いますが、老若男女問わずお祭りの時に心底溢れ出てくる笑顔って
ホント良いものですね♪
毎日楽しく拝見させていただいております。
自分は二俣祭りを見学に行ったことはありませんが、動画を見ていて屋台と
町内皆さん(曳き手)の一体感を感じると共に、二輪の曳き廻しにはない新鮮さを感じました。
いつも思いますが、老若男女問わずお祭りの時に心底溢れ出てくる笑顔って
ホント良いものですね♪
Posted by T・K at 2008年09月01日 08:24
T.Kさん♪
皆さんに見て頂きまして 30000アクセス 達成いたしました。
ありがとうございます。いつまで続けられるかわかりませんが
やれるだけ やってみます。引き続き御覧になってください。
よろしくお願いいたします。
二俣をはじめ 四輪屋台もいいですよ~。
一度見てみるのもいかがでしょうか?
皆さんに見て頂きまして 30000アクセス 達成いたしました。
ありがとうございます。いつまで続けられるかわかりませんが
やれるだけ やってみます。引き続き御覧になってください。
よろしくお願いいたします。
二俣をはじめ 四輪屋台もいいですよ~。
一度見てみるのもいかがでしょうか?
Posted by 共盛社M at 2008年09月01日 21:35