2008年11月22日
おじゃましまぁ〜す
稲盛社 田吾作です
三倉の町並みを北に進んだとこに「三要橋」が架けられています。
「三要橋」を右手に進むと・・中村(西宮社)方面に
左手に進むと・・大府川・一之瀬(稲盛社)方面に 行かれます。
・・・三倉の要の橋? に 行灯が飾られてました。

共盛社の若衆が作ってくれたんですね?
反対側の欄干には「歓迎西宮社さん」の行灯が・・・。
いそがしい 祭り準備の中 他社のために・・・・・
共盛社若衆の心意気を感じます。(涙)
やさしさと愛情が込められた 粋なはからい ありがとうございます。
来年も作ってねぇ〜
三倉の町並みを北に進んだとこに「三要橋」が架けられています。
「三要橋」を右手に進むと・・中村(西宮社)方面に
左手に進むと・・大府川・一之瀬(稲盛社)方面に 行かれます。
・・・三倉の要の橋? に 行灯が飾られてました。

共盛社の若衆が作ってくれたんですね?
反対側の欄干には「歓迎西宮社さん」の行灯が・・・。
いそがしい 祭り準備の中 他社のために・・・・・
共盛社若衆の心意気を感じます。(涙)
やさしさと愛情が込められた 粋なはからい ありがとうございます。
来年も作ってねぇ〜
Posted by 祭好4人衆 at 19:01│Comments(0)
│許禰(きね)神社例祭