2008年11月22日

おじゃましまぁ〜す

稲盛社 田吾作です

三倉の町並みを北に進んだとこに「三要橋」が架けられています。 

 「三要橋」を右手に進むと・・中村(西宮社)方面に

        左手に進むと・・大府川・一之瀬(稲盛社)方面に  行かれます。

・・・三倉の要の橋? に 行灯が飾られてました。

おじゃましまぁ〜す

 共盛社の若衆が作ってくれたんですね?

   反対側の欄干には「歓迎西宮社さん」の行灯が・・・。

     いそがしい 祭り準備の中 他社のために・・・・・

      共盛社若衆の心意気を感じます。(涙)

 やさしさと愛情が込められた 粋なはからい ありがとうございます。

   来年も作ってねぇ〜   

    


同じカテゴリー(許禰(きね)神社例祭)の記事
あか鳥居 の巻
あか鳥居 の巻(2012-03-31 19:15)

さんようばし の巻
さんようばし の巻(2012-03-26 19:15)

マッテました の巻
マッテました の巻(2012-01-12 19:15)

義士祭だいね の巻
義士祭だいね の巻(2011-12-14 21:50)

霜月はじまる の巻
霜月はじまる の巻(2011-11-01 19:15)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おじゃましまぁ〜す
    コメント(0)