2008年12月28日
20年 お祭り 回顧録 その25
共盛社Mです。
それでは 前回の続きを
日曜の夜に 各町内に戻った屋台は いよいよ終了
までのカウントダウンとなります。
共盛社では、 部長さんの労をねぎらいながら
部長送りが始まります。 部長送りが始まると
いよいよ祭典も終了です。画像はやめておきますね
参加者の記憶の中にしておきましょう
そして 納車になります。

納車後は 部長 進行長から 終了のあいさつが
無事故で無事に終わった安ど感と 終わってしまう寂しさがあいまって
なんともいえない感じですね~。

昭運社さんも 終了のようです。
納車終了後 会所にて 町内会長や 祭事部長のあいさつが行われ
祭典も終了となります。
本年も若干の雨も降りましたが 祭事部員をはじめ参加してくれた皆さん
見学して頂いた方々 支えてくれた方々などたくさんの方々のおかげで
無事故で盛大なお祭りができました。来年も盛大に行きましょうね。
皆様が祭典時に三倉にきてもらえるように 祭事部をはじめ来年も
がんばりましょう。
それでは 前回の続きを
日曜の夜に 各町内に戻った屋台は いよいよ終了
までのカウントダウンとなります。
共盛社では、 部長さんの労をねぎらいながら
部長送りが始まります。 部長送りが始まると
いよいよ祭典も終了です。画像はやめておきますね

参加者の記憶の中にしておきましょう
そして 納車になります。
納車後は 部長 進行長から 終了のあいさつが
無事故で無事に終わった安ど感と 終わってしまう寂しさがあいまって
なんともいえない感じですね~。
昭運社さんも 終了のようです。
納車終了後 会所にて 町内会長や 祭事部長のあいさつが行われ
祭典も終了となります。
本年も若干の雨も降りましたが 祭事部員をはじめ参加してくれた皆さん
見学して頂いた方々 支えてくれた方々などたくさんの方々のおかげで
無事故で盛大なお祭りができました。来年も盛大に行きましょうね。
皆様が祭典時に三倉にきてもらえるように 祭事部をはじめ来年も
がんばりましょう。
Posted by 祭好4人衆 at 20:15│Comments(2)
│回顧録
この記事へのコメント
昨日、自家用ミニ屋台を引き回し中110番に通報され中心になりました
笑
来年度は三倉の祭典を見学、許されれば参加したいと思います

来年度は三倉の祭典を見学、許されれば参加したいと思います

Posted by 田舎者 at 2008年12月28日 20:36
田舎者さん♪
是非 三倉の祭り見に来てくださいね。
参加となりますと まずは4社の祭事部員及び町内会員
の人に友人や親せきの方は、いらっしゃいますか?
いらっしゃれば その人にまずは ご相談をしてみて下さいね。
是非 三倉の祭り見に来てくださいね。
参加となりますと まずは4社の祭事部員及び町内会員
の人に友人や親せきの方は、いらっしゃいますか?
いらっしゃれば その人にまずは ご相談をしてみて下さいね。
Posted by 共盛社M at 2008年12月28日 23:47