2010年02月04日
鬼退治すみましたぁ~?
田吾作です
みなさ~ん 春ですよ 遠州の屋台祭りが始まる 春ですよ~ぉ!
共盛社Mさんが、「春一番の記事は一番好きな田吾作に・・・」って事なのか?
呼ばれましたんでぇ~ 昨日の続きを・・・
もうひとつの・・・おまつり・・・の御説明です
初日の土曜日 一之瀬地区内にある 大一稲荷社 でも お祭りがおこなわれます。

土曜日の朝 毎年9時に 稲盛社屋台は、大一稲荷社まえまでお囃子無しで出向きます。
そして神事を終え・・・稲盛社屋台の清祓いが行われます。
(清祓証のお祓いも大一稲荷社に供えられ行われます)

祭事部員は大一稲荷社の前に 整列
こんな感じで おまつりがおこなわれます。
稲盛社の社名は、一之瀬地区の この大一稲荷社にちなんで「稲」
大府川地区の神明神社が合祀した許禰神社のある三倉地区の
共盛社さんの「盛」を合わせてつけられました。
屋台のブラ提灯にも大一のデザインが・・・・
法被にも大一のデザインが施されています。
大一稲荷社は一之瀬・大府川地区のみんなに愛され より大切に守られております。
場所は、稲盛社会所から三倉方面に200mほど下った左手の山腹です。
平成21年も土曜日の午前中に共盛社さんが大一稲荷社の前を通って稲盛社会所まで来てくれたっけね。
のぼりが出されてるだけ じゃなく・・・
毎年 ここでも おまつりが おこなわれてまあ~す。
・・・って つづきの回顧録はだれの番?
みなさ~ん 春ですよ 遠州の屋台祭りが始まる 春ですよ~ぉ!
共盛社Mさんが、「春一番の記事は一番好きな田吾作に・・・」って事なのか?
呼ばれましたんでぇ~ 昨日の続きを・・・
もうひとつの・・・おまつり・・・の御説明です
初日の土曜日 一之瀬地区内にある 大一稲荷社 でも お祭りがおこなわれます。
土曜日の朝 毎年9時に 稲盛社屋台は、大一稲荷社まえまでお囃子無しで出向きます。
そして神事を終え・・・稲盛社屋台の清祓いが行われます。
(清祓証のお祓いも大一稲荷社に供えられ行われます)
祭事部員は大一稲荷社の前に 整列
こんな感じで おまつりがおこなわれます。
稲盛社の社名は、一之瀬地区の この大一稲荷社にちなんで「稲」
大府川地区の神明神社が合祀した許禰神社のある三倉地区の
共盛社さんの「盛」を合わせてつけられました。
屋台のブラ提灯にも大一のデザインが・・・・
法被にも大一のデザインが施されています。
大一稲荷社は一之瀬・大府川地区のみんなに愛され より大切に守られております。
場所は、稲盛社会所から三倉方面に200mほど下った左手の山腹です。
平成21年も土曜日の午前中に共盛社さんが大一稲荷社の前を通って稲盛社会所まで来てくれたっけね。
のぼりが出されてるだけ じゃなく・・・
毎年 ここでも おまつりが おこなわれてまあ~す。
・・・って つづきの回顧録はだれの番?
Posted by 祭好4人衆 at 19:15│Comments(0)
│稲盛社