2010年02月11日
09年 回顧録 その18
共盛社Mです。
それでは 前回の続きを‥‥
宵祭りの午後 3社合流し みやま荘に‥‥
この みやま荘とは 森町のデイサービスセンターなんです。
場所は 祭典中の通行止め区間内にあります。
三倉地区のデイサービスセンターではなく
森町のデイサービスセンターが 三倉にあるんですね~
(できた当初は月~金営業だったんですが 数年前から土曜日も
営業を始めて 例祭の日 つまり 宵祭りの時を
数年前から 営業をしていたんですね~)
以前は 舞児迎え時に 道中行列が見れるところで
皆さん 椅子をならべ 楽しそうに お祭り見学をなさっていたのですが‥
(迂回路がなっかた時期には 4社が あのせまい三倉の通りに入ってくると
交通整理の関係上 どうしても 屋台の動きに制限が‥‥)
で おととし 迂回路ができて 屋台の動きが変わり
昭運社さんと 西宮社さんが (時間に余裕もあったと思いますが‥‥)
アドリブで 電撃訪問 みやま荘の皆さんは大変喜んでくれたのを覚えています‥
で 昨年は舞児迎えがなく 交通規制時間に 丁度3社が みやま荘前
を曳くので‥ 3社で 公式に訪問することになりました。

さて みやま荘の皆さんは 喜んでくれたのか‥‥
この続きは次回に‥‥
それでは 前回の続きを‥‥
宵祭りの午後 3社合流し みやま荘に‥‥
この みやま荘とは 森町のデイサービスセンターなんです。
場所は 祭典中の通行止め区間内にあります。
三倉地区のデイサービスセンターではなく
森町のデイサービスセンターが 三倉にあるんですね~
(できた当初は月~金営業だったんですが 数年前から土曜日も
営業を始めて 例祭の日 つまり 宵祭りの時を
数年前から 営業をしていたんですね~)
以前は 舞児迎え時に 道中行列が見れるところで
皆さん 椅子をならべ 楽しそうに お祭り見学をなさっていたのですが‥
(迂回路がなっかた時期には 4社が あのせまい三倉の通りに入ってくると
交通整理の関係上 どうしても 屋台の動きに制限が‥‥)
で おととし 迂回路ができて 屋台の動きが変わり
昭運社さんと 西宮社さんが (時間に余裕もあったと思いますが‥‥)
アドリブで 電撃訪問 みやま荘の皆さんは大変喜んでくれたのを覚えています‥
で 昨年は舞児迎えがなく 交通規制時間に 丁度3社が みやま荘前
を曳くので‥ 3社で 公式に訪問することになりました。
さて みやま荘の皆さんは 喜んでくれたのか‥‥
この続きは次回に‥‥
Posted by 祭好4人衆 at 19:15│Comments(0)
│回顧録