› 遠州森町三倉の祭り 非公式ブログ › 回顧録 › 09年 回顧録 その27

2010年02月22日

09年 回顧録 その27

共盛社Mです。

それでは 前回の続きを‥‥

宵祭り 練りを終えて

稲盛社さんは 三要橋を左折して‥‥

09年 回顧録 その27

西宮社さんは 坂を上って‥‥

09年 回顧録 その27

そして 共盛社は 黒田へ‥‥

黒田で 昭運社さんと もう一度 練って‥‥

御別れとなります。

09年 回顧録 その27

黒田行きは 下り坂

当然帰りは 上り坂‥‥

さあ がんばって もう少し‥‥

09年 回顧録 その27

そして 納車となります。

いや~ 今年も雨になりました‥‥

日曜日は 晴れたんでしょうか?

納車後は やっぱり 長い長い 飲み会となります。

いったい 皆さん いつ寝てるんでしょうか?

この続きは次回に‥‥




同じカテゴリー(回顧録)の記事

Posted by 祭好4人衆 at 19:15│Comments(3)回顧録
この記事へのコメント
共盛社様

今夜は燃料補給で、満タンは「車だけにしな!」とカミさん。「今夜も三倉の祭りだ」とジイ。

 昔20年代後半、振り袖姿に混じって法被を着たお嬢さんがキリリと引き締まった、自棄にいい女がいたっけ。

今や肌襦袢のイナセナお嬢さんが宵祭りを、練りを盛り上げる。

 オナゴは三倉の祭りの花だ~!今夜は夜明かしだ~!
Posted by 元七番組・TY at 2010年02月22日 20:52
共盛社Mさん、こんばんわ!
「⑨-見渡し御朱印」からスタートした
看板を巡る旅も、やっと看板設置場所最北端の
「大河内」までたどり着きました。
大河内までの道案内として、再度こちらのblogを
リンクさせて頂きました。
良かったらご覧になって下さい。
主に「中村地区を通って・・」という話ですから、
レッツさんにお願いした方が良かったかな・・

これから「菰張山」「曲尾の清水」を経て、下に向かいます。
さすがに21個も看板が有ると、ゴールが見えないです(泣)
Posted by ろうろう at 2010年02月22日 23:14
元七番組・TY さん♪

そうですね 燃料補給は 満タンじゃなく

少し物足りないくらいのほうが‥‥

ろうさん♪

広い 広い 泉陽地区 ゴールまで

がんばってくださいね~
Posted by 共盛社M at 2010年02月23日 10:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
09年 回顧録 その27
    コメント(3)