2010年02月28日
マンゴーとみかん。
いやさ、
ぬるま湯につかっているような気温が、ちと、つらいんです。
昭運社担当、グリンマッシュ1号です。
確定申告の季節ですね。
私はこれからですが、なかなか確定しないので困りものです。
さて、
先日、伊勢神宮へ行った私ですが、所用により、大都会東京へ…
ゆくこととなり、これは間髪いれずにとおもひ。おもい。
明治神宮へ…

明治神宮も初めて行きましたが、とてつもなく奥ゆかしく。それでいて、親しみやすく。
それでいて、和やかな雰囲気。
大都会のオアシス。
なぜだか最近神社へゆく機会が多く、ちょいとパワーがみなぎっちょります。
ただ勘違いされると困りますが、べつに神社マニアではないのであしからず。
またまた。
?
たまたま。
そ。
球、球。
そんでもって、東京でのメインエベンツはプロレス観戦。
っていっても、学生プロレス。
通称・学プロ。

いくつかの有名大学が集まったイベントなのです。
普段は賢い人たちが、はじけまくってプロレスの技を繰り広げており、笑いに包み込まれた会場でげした。
しかも会場はなんとボクシングの世界戦が行われる後楽園ホール。
これまた初。
学生さんが自腹を切って開催されたようでしたが、会場から試合内容、一連の流れが、学生とは思えない素晴らしいできでした。
すんげぇなちみたち。
これで学プロファンですよ私。
そんでもって夜はキラキラしたとこへと東京の知り合いと2人で飲みに…
そこで居酒屋さんにて不思議な酔っ払いに絡まれたので、少しその会話の一部始終を。
相手は中年男性。(おじさん)
しばらく飲んでいて、ふっと振り向くとそのおじさんと目と目が合う。
するとおじさん「あんたちょっと!」
オレ「ん?何?」
おじさん「かわいい顔してるわねぇ」
オレ「そ、そぉ?ありがとう。」
おじさん「あたしの店で働かない?」
オレ「ありがと。…けど、オレ森だからさぁ。」
おじさん「?」
オレ「あっ、静岡の森ね。」
おじさん「静岡の…?」
オレ「そぉ。静岡県ね。」
おじさん「それは残念ねぇ、あたし入ってきた時から目つけてたのよぉ」
オレ「あ、ありがとう。じゃあ森に遊びにきてね。」
なんだか、わけわからない会話がくり広げられましたが、いろんな人がいて楽しいとこです。
それから翌日早起きして朝8時に渋谷へ。
駅前を見渡せるカフェに座っていると、駅からドンドコ人が出てくる出てくる。
しばらく見ていて、駅が人間製造工場に思えました。
なにはともあれ、短い時間で東京堪能。
ヌフフ。
今回は…
ん。
ん…
今回もです。祭りに関係ない事をアップしてすみません。
自分でもそれは承知しちょります。
ですが。
フフフフっ。
ナァ〜ハハハハッ。
ダハァ〜ッ。
私はめげません。
なぜなら、グリンマッシュ2号、3号、4号まで存在するのだから…
もぉ春になります。
小春です。
あまり関係ないかもしれませんが、個人的に春巻きがこの世で一番好きです。
関係ないですね。
少し、まとめると。
ンッホン。
東京には様々な場所といろんな人が山ほどいて、空気が薄い。しかし、そんな都会にもオアシス。
ならぬパワースポットがあるわけです。
という事は三倉はどこにいてもパワースポットなのです。と言うことです。
あらま。
今ブログを書いていたら、ニュースで旧春野町の森町へ続く主要道路が崖崩れで封鎖されてしまった模様…
あらま。
雨、強し。
早い復旧を。
それでは
さようなら。
そうだ。出雲大社へ行こう。
ぬるま湯につかっているような気温が、ちと、つらいんです。
昭運社担当、グリンマッシュ1号です。
確定申告の季節ですね。
私はこれからですが、なかなか確定しないので困りものです。
さて、
先日、伊勢神宮へ行った私ですが、所用により、大都会東京へ…
ゆくこととなり、これは間髪いれずにとおもひ。おもい。
明治神宮へ…

明治神宮も初めて行きましたが、とてつもなく奥ゆかしく。それでいて、親しみやすく。
それでいて、和やかな雰囲気。
大都会のオアシス。
なぜだか最近神社へゆく機会が多く、ちょいとパワーがみなぎっちょります。
ただ勘違いされると困りますが、べつに神社マニアではないのであしからず。
またまた。
?
たまたま。
そ。
球、球。
そんでもって、東京でのメインエベンツはプロレス観戦。
っていっても、学生プロレス。
通称・学プロ。

いくつかの有名大学が集まったイベントなのです。
普段は賢い人たちが、はじけまくってプロレスの技を繰り広げており、笑いに包み込まれた会場でげした。
しかも会場はなんとボクシングの世界戦が行われる後楽園ホール。
これまた初。
学生さんが自腹を切って開催されたようでしたが、会場から試合内容、一連の流れが、学生とは思えない素晴らしいできでした。
すんげぇなちみたち。
これで学プロファンですよ私。

そんでもって夜はキラキラしたとこへと東京の知り合いと2人で飲みに…
そこで居酒屋さんにて不思議な酔っ払いに絡まれたので、少しその会話の一部始終を。
相手は中年男性。(おじさん)
しばらく飲んでいて、ふっと振り向くとそのおじさんと目と目が合う。
するとおじさん「あんたちょっと!」
オレ「ん?何?」
おじさん「かわいい顔してるわねぇ」
オレ「そ、そぉ?ありがとう。」
おじさん「あたしの店で働かない?」
オレ「ありがと。…けど、オレ森だからさぁ。」
おじさん「?」
オレ「あっ、静岡の森ね。」
おじさん「静岡の…?」
オレ「そぉ。静岡県ね。」
おじさん「それは残念ねぇ、あたし入ってきた時から目つけてたのよぉ」
オレ「あ、ありがとう。じゃあ森に遊びにきてね。」
なんだか、わけわからない会話がくり広げられましたが、いろんな人がいて楽しいとこです。
それから翌日早起きして朝8時に渋谷へ。
駅前を見渡せるカフェに座っていると、駅からドンドコ人が出てくる出てくる。
しばらく見ていて、駅が人間製造工場に思えました。
なにはともあれ、短い時間で東京堪能。
ヌフフ。
今回は…
ん。
ん…
今回もです。祭りに関係ない事をアップしてすみません。
自分でもそれは承知しちょります。
ですが。
フフフフっ。
ナァ〜ハハハハッ。
ダハァ〜ッ。
私はめげません。
なぜなら、グリンマッシュ2号、3号、4号まで存在するのだから…
もぉ春になります。
小春です。
あまり関係ないかもしれませんが、個人的に春巻きがこの世で一番好きです。
関係ないですね。
少し、まとめると。
ンッホン。
東京には様々な場所といろんな人が山ほどいて、空気が薄い。しかし、そんな都会にもオアシス。
ならぬパワースポットがあるわけです。
という事は三倉はどこにいてもパワースポットなのです。と言うことです。
あらま。
今ブログを書いていたら、ニュースで旧春野町の森町へ続く主要道路が崖崩れで封鎖されてしまった模様…
あらま。
雨、強し。
早い復旧を。
それでは
さようなら。
そうだ。出雲大社へ行こう。
Posted by 祭好4人衆 at 19:15│Comments(0)
│その他