2010年03月02日
弥生になれば 準備開始
稲盛社 田吾作です

もう 共盛社さんは、会合があったようですねぇ~
早めの準備は おまつりを行う上でとっても重要だよねぇ~
稲盛社は会合は、いつになるのかぁ~?
ってことで・・・毎年のように この時期から
田吾作の勝手に始める おまつり準備
まずは・・清祓証の木札を加工

長尺のまま 重ね合わせて・・ まずは 紐を通す穴を開けて・・・

続いて のこで 切り落とし・・・

けっこう たくさんできました。
でも去年作った分には 及びません
このあとは・・面取り・ペーパーがけ
まあ まだまだ時間があるから ゆっくりと・・・
なるたけ たくさん準備とぉ~
ゆっくり過ぎて 間に合わん時は 浅艸さん島屋さん 手んだってねぇ~
もう 共盛社さんは、会合があったようですねぇ~
早めの準備は おまつりを行う上でとっても重要だよねぇ~
稲盛社は会合は、いつになるのかぁ~?
ってことで・・・毎年のように この時期から
田吾作の勝手に始める おまつり準備
まずは・・清祓証の木札を加工
長尺のまま 重ね合わせて・・ まずは 紐を通す穴を開けて・・・
続いて のこで 切り落とし・・・
けっこう たくさんできました。
でも去年作った分には 及びません
このあとは・・面取り・ペーパーがけ
まあ まだまだ時間があるから ゆっくりと・・・
なるたけ たくさん準備とぉ~
ゆっくり過ぎて 間に合わん時は 浅艸さん島屋さん 手んだってねぇ~
Posted by 祭好4人衆 at 19:15│Comments(10)
│祭事部活動
この記事へのコメント
えっ!俺っ?じ、自分は不器用な男ですから。なんちってぇ。僕らはこれから天王祭の準備とかがあるので。とぅいまてぇ~ん。
Posted by 浅艸 at 2010年03月02日 19:59
田吾作様
この清祓証の御札とは?何の御札?・いつ頃からあるの?気になっていました。
清祓証は、千社札見たいなものかな?いやお祭り中の間のお守りかな?
昨年の御祭礼には神主のお払いをされたようですが、お祭りとはどのような関係?
三倉の祭りにはしゃれた御札があるモンだ!
昔はなかっただけに、それを知りたい。
この清祓証の御札とは?何の御札?・いつ頃からあるの?気になっていました。
清祓証は、千社札見たいなものかな?いやお祭り中の間のお守りかな?
昨年の御祭礼には神主のお払いをされたようですが、お祭りとはどのような関係?
三倉の祭りにはしゃれた御札があるモンだ!
昔はなかっただけに、それを知りたい。
Posted by 元七番組・TY at 2010年03月02日 22:26
浅艸さん
浅艸さんの器用さは山笠で ばれてますんで・・・
天王さんの準備 もう始まってるんですねぇ~
ええなぁ~
浅艸さんの器用さは山笠で ばれてますんで・・・
天王さんの準備 もう始まってるんですねぇ~
ええなぁ~
Posted by 田吾作 at 2010年03月03日 18:18
元七番組・TY さん
このお札は稲盛社では、平成7年?ごろから なんです。
おまつりは、楽しく・・・
準備は一年中・・・
清祓証のいわれは過去記事の
2008年6月09日記事または カテゴリ「稲盛社祭事部活動」を 参照いただけれ幸いです。
このお札は稲盛社では、平成7年?ごろから なんです。
おまつりは、楽しく・・・
準備は一年中・・・
清祓証のいわれは過去記事の
2008年6月09日記事または カテゴリ「稲盛社祭事部活動」を 参照いただけれ幸いです。
Posted by 田吾作 at 2010年03月03日 18:26
あの笠は超簡単っすから。
Posted by 浅艸 at 2010年03月03日 19:28
稲盛社様
ウーン参った。粋だね!稲盛社様ご一統のDNAかな。
お祓いをされた清祓証はきっと、お祭り中も、その後の許禰神社のお守りとしてのご加護があるでしょう。
今年も粋な清祓証を楽しみにしています。
ウーン参った。粋だね!稲盛社様ご一統のDNAかな。
お祓いをされた清祓証はきっと、お祭り中も、その後の許禰神社のお守りとしてのご加護があるでしょう。
今年も粋な清祓証を楽しみにしています。
Posted by 元七番組・TY at 2010年03月03日 20:27
浅艸 さん
今度 作り方 おしえてぇ~
今度 作り方 おしえてぇ~
Posted by 田吾作 at 2010年03月04日 17:54
元七番組・TY さん
祭事部員それぞれが・・御先祖の良いDNAを受け継いでいまして・・・
おのおのが得意分野で活躍しております。
中には、飲むのが得意な方もいます。
お祭りには 欠かせない 賑やかし役です。
祭事部員それぞれが・・御先祖の良いDNAを受け継いでいまして・・・
おのおのが得意分野で活躍しております。
中には、飲むのが得意な方もいます。
お祭りには 欠かせない 賑やかし役です。
Posted by 田吾作 at 2010年03月04日 18:01
田吾作様
飲むのが得意、いいですね~
みんなのお祭りだね~
共盛社を始め、稲盛社も他の2社も盛り上がっていますね~
外の街路樹はまだ裸だというのに我が家はお祭り一色です。
4社祭事部ご先祖のDNAに乾杯
飲むのが得意、いいですね~
みんなのお祭りだね~
共盛社を始め、稲盛社も他の2社も盛り上がっていますね~
外の街路樹はまだ裸だというのに我が家はお祭り一色です。
4社祭事部ご先祖のDNAに乾杯
Posted by 元七番組・TY at 2010年03月04日 22:29
元七番組・TY さん
今年もみんなの笑顔と・・おいしいお酒のために
準備 張り切ってまいりますよぉ~。
今年もみんなの笑顔と・・おいしいお酒のために
準備 張り切ってまいりますよぉ~。
Posted by 田吾作 at 2010年03月05日 18:05