2010年07月08日
三倉三大?夏祭り その2
共盛社Mです。
それでは 前回の続きを‥‥
観音様の祭りが終わると‥‥
次は お地蔵さま
いわゆる 地蔵盆ですね~
三倉では 新盆が終わった後に 行われます。
お地蔵さまのお祭りは 現在でも
形があまり変わってないですね~

行事が 進み‥‥


ここでも 川施餓鬼(かわせがき)が行われ‥‥

たいまつが 付けられます。

子供たちは ここから 花火をやって‥‥
大人たちは やっぱりお酒が入ります‥‥
すぐそばには沢が流れていて
涼しい風が‥‥
恒例の行事ですね~
地蔵盆の頃平年では そろそろ 梅雨が明けて‥‥
本格的な 夏となります。
この続きは 後1回
それでは 前回の続きを‥‥
観音様の祭りが終わると‥‥
次は お地蔵さま
いわゆる 地蔵盆ですね~
三倉では 新盆が終わった後に 行われます。
お地蔵さまのお祭りは 現在でも
形があまり変わってないですね~
行事が 進み‥‥
ここでも 川施餓鬼(かわせがき)が行われ‥‥
たいまつが 付けられます。
子供たちは ここから 花火をやって‥‥
大人たちは やっぱりお酒が入ります‥‥
すぐそばには沢が流れていて
涼しい風が‥‥
恒例の行事ですね~
地蔵盆の頃平年では そろそろ 梅雨が明けて‥‥
本格的な 夏となります。
この続きは 後1回
Posted by 祭好4人衆 at 19:15│Comments(0)
│三倉