2010年07月13日
お祭り見学 万灯祭 その1
共盛社Mです。
10日は 遠州地方の生まれながら
恥ずかしながら 昨年まで知らなかった
法多山 万灯祭に‥‥
知るきっかけとなったのが‥‥
こちら い志やの本日もお祭り日和
で 紹介されていたので‥‥
なんでも この日にお参りすると
4万6千日分の御利益が‥‥
これは 行かねば‥‥
って ことで 行ってきました!
(万灯祭 の詳しいことは い志やさんの ブログを ご覧ください。
難しいことは お願いします‥‥)
で 〇十年ぶりに‥‥
法多山に‥‥ すると やっぱり祭りです。
お 軒提灯?

そして のぼり‥‥

ん! ほうずき市が メインなの?

なんて 思いながら 長~い 参道を‥‥
そして 仁王門
以前は 気にならなかった所が‥‥

石灯籠? ですかね~
立派な彫刻が‥‥

そして 仁王門 立派な作りに
隅々まで 見てしまいますね~

そして 仁王様 お~ て感じで

年齢と ともに 見方も 変わりますね~
(どうも 少しマニアック目線になって‥‥)
さて 山門をくぐると‥‥
この続きは次回に‥‥
10日は 遠州地方の生まれながら
恥ずかしながら 昨年まで知らなかった
法多山 万灯祭に‥‥
知るきっかけとなったのが‥‥
こちら い志やの本日もお祭り日和
で 紹介されていたので‥‥
なんでも この日にお参りすると
4万6千日分の御利益が‥‥
これは 行かねば‥‥
って ことで 行ってきました!
(万灯祭 の詳しいことは い志やさんの ブログを ご覧ください。
難しいことは お願いします‥‥)
で 〇十年ぶりに‥‥
法多山に‥‥ すると やっぱり祭りです。
お 軒提灯?
そして のぼり‥‥
ん! ほうずき市が メインなの?
なんて 思いながら 長~い 参道を‥‥
そして 仁王門
以前は 気にならなかった所が‥‥
石灯籠? ですかね~
立派な彫刻が‥‥
そして 仁王門 立派な作りに
隅々まで 見てしまいますね~
そして 仁王様 お~ て感じで
年齢と ともに 見方も 変わりますね~
(どうも 少しマニアック目線になって‥‥)
さて 山門をくぐると‥‥
この続きは次回に‥‥
Posted by 祭好4人衆 at 19:15│Comments(0)
│他地区のお祭り