2012年01月08日
中東のかおり
共盛社BOZUです。
私事ですが。
今日、妹からお土産が届きました。

中東の、ドバイのお土産です。

ラクダのショットグラス。
粋ですね。
お菓子からも、オリエンタルな香りが。
旅の匂いを感じさせてもらいました。
私事ですが。
今日、妹からお土産が届きました。

中東の、ドバイのお土産です。

ラクダのショットグラス。
粋ですね。
お菓子からも、オリエンタルな香りが。
旅の匂いを感じさせてもらいました。
Posted by 祭好4人衆 at 19:15│Comments(3)
│その他
この記事へのコメント
突然のメールですみません。ボーズさん教えてください。
三倉は坂が多いイメージがあります。
屋台に何か工夫されてますか?
心棒の位置とか他の屋台と違いがありますか?
三倉は坂が多いイメージがあります。
屋台に何か工夫されてますか?
心棒の位置とか他の屋台と違いがありますか?
Posted by むらまつ at 2012年01月09日 08:16
返事遅れてすみません。
私は素人ですが、知っている限りでは、あしまわりは、森や袋井の屋台と変わりはほとんどないと思います。心棒の位置も、平地を引くときを想定してます。
三倉より奥では、ロープの先にジープがついたりしますが。
私は素人ですが、知っている限りでは、あしまわりは、森や袋井の屋台と変わりはほとんどないと思います。心棒の位置も、平地を引くときを想定してます。
三倉より奥では、ロープの先にジープがついたりしますが。
Posted by 共盛社BOZUです。 at 2012年01月11日 19:48
返事遅れてすみません。
私は素人ですが、知っている限りでは、あしまわりは、森や袋井の屋台と変わりはほとんどないと思います。心棒の位置も、平地を引くときを想定してます。
三倉より奥では、ロープの先にジープがついたりしますが。
私は素人ですが、知っている限りでは、あしまわりは、森や袋井の屋台と変わりはほとんどないと思います。心棒の位置も、平地を引くときを想定してます。
三倉より奥では、ロープの先にジープがついたりしますが。
Posted by 共盛社BOZUです。 at 2012年01月11日 19:48