2008年05月15日
祭りの移り変わり その10
共盛社Mです。
それでは、舞児還しの移り変わりの続きです。
四社で統一行動?する舞児還しは、昭和63年まで続きました。

写真は各社舞児さんをのせ三倉小学校方面に向かう四社

手前が共盛社 奥が西宮社です写真がよくありませんが四社で送っている感じがわかりますか?
平成元年に仮宿制?が廃止され各社は、各町内に帰るようになりますが、
舞児さんを乗せた屋台は、乗せていない屋台(舞児さんがいない町内)と共に
合同で引き回しを行いながら各町内に帰っていきます。

神社前で待機する各社

四社で引き回しながら別れていきます。
それでは、舞児還しの移り変わりの続きです。
四社で統一行動?する舞児還しは、昭和63年まで続きました。
写真は各社舞児さんをのせ三倉小学校方面に向かう四社
手前が共盛社 奥が西宮社です写真がよくありませんが四社で送っている感じがわかりますか?
平成元年に仮宿制?が廃止され各社は、各町内に帰るようになりますが、
舞児さんを乗せた屋台は、乗せていない屋台(舞児さんがいない町内)と共に
合同で引き回しを行いながら各町内に帰っていきます。

神社前で待機する各社
四社で引き回しながら別れていきます。
Posted by 祭好4人衆 at 20:28│Comments(0)
│共盛社