2008年06月24日
ピカード艦長の突撃訪問♪
昭運社担当 ピカード艦長です。
先週の土曜日、森町大鳥居にある安間工務店さんにお邪魔してきました。

我が昭運社の屋台もここで生まれました。
作業場の中では、袋井市三川にある見取地区の屋台を制作中でした。
手木を加工中



屋台本体の方はこれからと言う事でしたが、どっかで見た事があるような気がする
部品たちがたくさんありました。
上部組子のサンプルです。

欄干の部品?

おまけです。

職人の命と言うべき道具です、ちゃんと許可をもらって撮影しました
手入れをされた刃物は美しいですね~、刃物収集マニアが居るのも
納得できます
先週の土曜日、森町大鳥居にある安間工務店さんにお邪魔してきました。
我が昭運社の屋台もここで生まれました。
作業場の中では、袋井市三川にある見取地区の屋台を制作中でした。
手木を加工中
屋台本体の方はこれからと言う事でしたが、どっかで見た事があるような気がする
部品たちがたくさんありました。
上部組子のサンプルです。
欄干の部品?
おまけです。
職人の命と言うべき道具です、ちゃんと許可をもらって撮影しました
手入れをされた刃物は美しいですね~、刃物収集マニアが居るのも
納得できます
Posted by 祭好4人衆 at 18:31│Comments(6)
│その他
この記事へのコメント
こんなところに行ったら
一日見ていても 飽きませんね!
一日見ていても 飽きませんね!
Posted by アジト通信
at 2008年06月24日 19:01

見取は桝箕車だったかな?
入魂式が楽しみですね!
入魂式が楽しみですね!
Posted by ともっち at 2008年06月24日 20:04
こんにちは。安間工務店さんの看板もご覧になりましたか?我が浅艸舘が看板になっています。以前見取地区の若い衆が参考にと屋台を見にきましたよ。
Posted by 浅艸 at 2008年06月25日 12:34
自分も昨年暮れに安間さんの作業場で見取町内会屋台の組子のサンプルを拝見させてもらいました。
第一印象は袋井上石野自治会の石進車を思わせるような組子だったように覚えてます♪
早く組立作業を見てみたいです!
安間さんが手掛けられた屋台は見取町内会の屋台で52台位になったのでしょうか? 最初に手掛けられた屋台は西俣町内会だと思いましたが・・・
それにしてもすごい数の建造数ですね♪
第一印象は袋井上石野自治会の石進車を思わせるような組子だったように覚えてます♪
早く組立作業を見てみたいです!
安間さんが手掛けられた屋台は見取町内会の屋台で52台位になったのでしょうか? 最初に手掛けられた屋台は西俣町内会だと思いましたが・・・
それにしてもすごい数の建造数ですね♪
Posted by T・K at 2008年06月25日 13:38
アジト通信さん
いや~おっしゃるとおり、朝から晩までいても飽きません♪
第2回突撃訪問もお楽しみに!
ともっちさん
安間建築さんの職人さんとしゃべりすぎて、見取地区の車名確認はおろか屋台の話もしないまま、写真撮って帰還しました…m(__)m
入魂式は是非、見学に行きたいと思います。
浅艸さん
安間工務店さんの看板ですが、当日雨が降ってまして外の看板を確認できませんでした。第2回突撃訪問の時に確認します。 (`・ω・´)ゞ
以前に、昭運社にも彫り物を見学に20名ほどで来られました。
その時に、「見取地区の祭り青年会は何人いるですか~?」の質問に「60人位ですかね~」との回答でビックリしたのを覚えています。
「5人位でいいから、レンタルさせてくれ」と本気で言った事も覚えています。
T・K さん
以前に、「50台目ですね」と職人さんとお話した記憶がありますので 多分、見取町内会の屋台がその辺だと思います。…
このお話も、第2回突撃訪問の時に確認します。 (`・ω・´)ゞ
ふつーにしゃっべって帰還していたことが思いっきり確認された今回の突撃訪問、 その辺を反省しつつ、第2回突撃訪問決定!!
いや~おっしゃるとおり、朝から晩までいても飽きません♪
第2回突撃訪問もお楽しみに!
ともっちさん
安間建築さんの職人さんとしゃべりすぎて、見取地区の車名確認はおろか屋台の話もしないまま、写真撮って帰還しました…m(__)m
入魂式は是非、見学に行きたいと思います。
浅艸さん
安間工務店さんの看板ですが、当日雨が降ってまして外の看板を確認できませんでした。第2回突撃訪問の時に確認します。 (`・ω・´)ゞ
以前に、昭運社にも彫り物を見学に20名ほどで来られました。
その時に、「見取地区の祭り青年会は何人いるですか~?」の質問に「60人位ですかね~」との回答でビックリしたのを覚えています。
「5人位でいいから、レンタルさせてくれ」と本気で言った事も覚えています。
T・K さん
以前に、「50台目ですね」と職人さんとお話した記憶がありますので 多分、見取町内会の屋台がその辺だと思います。…
このお話も、第2回突撃訪問の時に確認します。 (`・ω・´)ゞ
ふつーにしゃっべって帰還していたことが思いっきり確認された今回の突撃訪問、 その辺を反省しつつ、第2回突撃訪問決定!!
Posted by ピカード艦長 at 2008年06月25日 21:35
石進社も浅艸舘をモデルにしたようです
Posted by 浅艸 at 2008年06月25日 22:20