› 遠州森町三倉の祭り 非公式ブログ › 稲盛社 › 田吾作屋台見学会に行く

2008年07月23日

田吾作屋台見学会に行く

田吾作 屋台の臭いをかぎつけ

         飛鳥工務店さんの屋台見学会へ・・・・

  ピカード艦長が興奮の余り?取り忘れた写真のUPです

   ありましたよ ミニ(模型)屋台 

田吾作屋台見学会に行く

職人さんが作られたんでしょうかね?細かなつくりです。

  組子の升も忠実に 輪っぱも鉄枠がはめられて しっかりと作られてます。

田吾作屋台見学会に行く

正面の彫り物 きれいです。

 6本柱ですねぇ~  大きさは 手木の長さで70CMほどでした。(見た目です)

   右には横須賀型がありましたよぉ~。

後ろに置かれた 郵便ポストの貯金箱 は偶然か?演出かな?

     祭り好きには楽しめる良いイベントでした。 


同じカテゴリー(稲盛社)の記事
お片付けの巻
お片付けの巻(2011-10-24 11:27)

おしまいの巻
おしまいの巻(2011-10-23 21:18)

たいやきをもとめて
たいやきをもとめて(2011-10-23 13:06)

おひる
おひる(2011-10-23 12:03)

屋台 納めたよ
屋台 納めたよ(2011-10-22 21:58)


Posted by 祭好4人衆 at 20:36│Comments(4)稲盛社
この記事へのコメント
イベントがあるの知りませんでした・・・;


次回誘ってくださいね~!


ともっち
Posted by Sky WingSky Wing at 2008年07月24日 00:33
ともっちさん

このイベント前回は 確か3年ほど前に行われました。

  不定期なものですんで・・・気付かれなかったんですね・・・・

    知らなかった方が けっこういるようです。

      次回は、イベント情報で記事UPしますね。
Posted by 田吾作♪ at 2008年07月24日 22:37
お初になります。
飛鳥工務店さんの屋台見学会行かれたのですね。。。
私も行きたかった~^^;
Posted by 一心 at 2008年07月27日 02:14
はじめまして 一心さん

 屋台見学会良かったですよ。
 
  他の建築屋さんもやってくれると良いですね。

   施主町内さんとの絡みで実現は難しいのかもしれませんが・・・・・

いつも一心さんのブログで物つくりや歴史文化 勉強させていただいてます。

      これからも宜しくです。

   
Posted by 田吾作♪ at 2008年07月27日 17:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
田吾作屋台見学会に行く
    コメント(4)