2008年10月07日

三倉音頭

共盛社Mです。

お祭りの準備をしていると 三倉音頭の歌詞カード?が

この 三倉音頭1979年に 作られた 超地域限定

レアな歌です。 発表会は お祭りに行われました。

三倉音頭

発表会当時の写真です。 もちろんレコードも発売されず テープのみの作品でした。

その歌詞の中で お祭りを 歌ったところがございますので ご紹介

5番

はあ~ ~ 許禰の森か~ら チョイト 神楽のはや~し~

三倉祭りの 太鼓がひびきゃ 花の家並に 山車が勇む

町はそ~で~の~ 大祭~り ソーレソレソレ ヨイヨイヨイトナ

ソーレソレソレ ヨイヨイヨイトナ 三倉よいよい よいと~ころ~

とあります。 残念ながら 作詞者は 亡くなられましたが

地元の方の作詞です。

三倉音頭

手踊りも披露されましたが 現在では 行われていません。

祭事部の 若い衆も 若手の人たちは知りませんでした。

歌詞にあるように昔から 地元の人に愛された祭りです。

できるだけ 長く続けたいですね~。

あと いつの日か この三倉音頭 お祭りの記念行事などで

やってみたいですね~。



同じカテゴリー(三倉)の記事
停電
停電(2012-02-23 19:15)

涅槃会でした。
涅槃会でした。(2012-02-15 19:53)

梅の花
梅の花(2012-02-11 19:15)

消防団の新年会
消防団の新年会(2012-02-06 20:03)

大寒波は。
大寒波は。(2012-02-02 19:15)

涅槃
涅槃(2012-02-01 19:15)


Posted by 祭好4人衆 at 19:28│Comments(2)三倉
この記事へのコメント
いいですね!羨ましい。。。

ウチの町内でも昔は手踊りが盛んにおこなわれていましたが・・・

現在はすたれてしまいました。

お祭りの準備をする毎晩。

もう一度手踊りの復活を!と相談している最中です。
Posted by い志や at 2008年10月07日 20:14
い志やさん♪

三倉音頭は テープがもう再生不能かもしれませんね。

人口が少なくなり 屋台の運行はハードですから

手踊りは 通常の年では厳しい感じですね~。

今は 町内あげて 共盛社1つで ていう感じですかね~。
Posted by 共盛社M at 2008年10月08日 21:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三倉音頭
    コメント(2)