2008年10月06日
お祭り 見学 その14 旧春野 犬居編
共盛社Mです。
日曜日は 旧春野町 犬居地区にお祭り見学に

この地区は 各地区を 舞を奉納しながら 渡御 還御 を行うようです。
(にわか勉強なので 違っていたらすいません。)

天狗様を先頭に

舞児さんが続きます (乙女の舞ですかね~)

そして 屋台が続きます。





子供屋台も元気に続きます。


とある 商店できれいに飾られてました。4社の手ぬぐいがいいですね~。
屋台も 二輪 三輪? 四輪と 独特で 御殿屋台が 左右に振りながら
坂道を登っていくのは とてもいい感じでした。
来週は 遠州地方のお祭りのピークですね~。
どこのお祭りを見学させてもらいますかね~。
日曜日は 旧春野町 犬居地区にお祭り見学に
この地区は 各地区を 舞を奉納しながら 渡御 還御 を行うようです。
(にわか勉強なので 違っていたらすいません。)
天狗様を先頭に
舞児さんが続きます (乙女の舞ですかね~)
そして 屋台が続きます。
子供屋台も元気に続きます。
とある 商店できれいに飾られてました。4社の手ぬぐいがいいですね~。
屋台も 二輪 三輪? 四輪と 独特で 御殿屋台が 左右に振りながら
坂道を登っていくのは とてもいい感じでした。
来週は 遠州地方のお祭りのピークですね~。
どこのお祭りを見学させてもらいますかね~。
Posted by 祭好4人衆 at 19:15│Comments(3)
│他地区のお祭り
この記事へのコメント
立派な屋台ですねぇ~!
しかも!また!
幕が良い!
私ももっといろいろ行きたいですねぇ~・・・
しかも!また!
幕が良い!
私ももっといろいろ行きたいですねぇ~・・・
Posted by い志や at 2008年10月06日 19:34
あれ、共盛社Mさんも犬居に行かれたんですか?
実は私も日曜日に見学に行きました。
どこかでニアミスしていたかも知れませんね。
帰りは三倉を通り森へぬけました。
三倉はいい雰囲気の街ですね。
遅くなりましたが、三倉のお祭りの案内有難うございました。
実は私も日曜日に見学に行きました。
どこかでニアミスしていたかも知れませんね。
帰りは三倉を通り森へぬけました。
三倉はいい雰囲気の街ですね。
遅くなりましたが、三倉のお祭りの案内有難うございました。
Posted by 南がく次郎 at 2008年10月06日 19:46
い志やさん♪
そうですね 幕は各社とも 立派でしたね。
田舎の祭りも捨てたもんじゃないですよ。
南がく次郎さん♪
そうです 日曜日です。 写真を撮った場所には
間違いなくいました。 ニアミスですね~。
よかったら お祭り当日是非声をかけて下さいね。
そうですね 幕は各社とも 立派でしたね。
田舎の祭りも捨てたもんじゃないですよ。
南がく次郎さん♪
そうです 日曜日です。 写真を撮った場所には
間違いなくいました。 ニアミスですね~。
よかったら お祭り当日是非声をかけて下さいね。
Posted by 共盛社M at 2008年10月06日 21:34