2008年10月28日
じいじのうんちく
稲盛社担当 田吾作です。
屋台曳き廻し休憩中のスナップ

村のじいじいが、お二人 何やらグズグズと・・・・・・
あーでもない こ~でもない と こだわりの会話
後ろでは青年が微笑ましく会話を聞いてます。
伝統って 話を聞いたり、目で見たり、体で覚えたり・・・でつながるものかも。

村のじいじいは、敬老会の常連です。
今年の屋台曳き廻しには、フル参加 頭が下がります。
村のじいじいは、足腰が丈夫・・・とっても元気です。
今年も若衆と共に 美味しいお酒を召し上がってられました。
屋台曳き廻し休憩中のスナップ
村のじいじいが、お二人 何やらグズグズと・・・・・・
あーでもない こ~でもない と こだわりの会話
後ろでは青年が微笑ましく会話を聞いてます。
伝統って 話を聞いたり、目で見たり、体で覚えたり・・・でつながるものかも。
村のじいじいは、敬老会の常連です。
今年の屋台曳き廻しには、フル参加 頭が下がります。
村のじいじいは、足腰が丈夫・・・とっても元気です。
今年も若衆と共に 美味しいお酒を召し上がってられました。
Posted by 祭好4人衆 at 20:48│Comments(2)
│稲盛社
この記事へのコメント
この歳の方々の法被姿っていいですよねぇ☆
Posted by 三倉出身C at 2008年10月31日 09:46
じいじの法被姿 粋 ですね。
腹掛けも・股引きも着け きちんと正装・・・・
白髪のじいじ
2日目の夜・・・・
「今年は、[雨んだれ] 聞いてないで まだ 家に帰れん」って 格納された屋台を見つめ つぶやいてました。
こんな風に歳をとっていけたら良いなぁ~
腹掛けも・股引きも着け きちんと正装・・・・
白髪のじいじ
2日目の夜・・・・
「今年は、[雨んだれ] 聞いてないで まだ 家に帰れん」って 格納された屋台を見つめ つぶやいてました。
こんな風に歳をとっていけたら良いなぁ~
Posted by 田吾作 at 2008年10月31日 18:22