› 遠州森町三倉の祭り 非公式ブログ › 回顧録 › 20年 お祭り 回顧録 その4

2008年12月02日

20年 お祭り 回顧録 その4

共盛社Mです。

それでは前回の続きを

金曜日 最終の準備を 終え 夕方に 祭典開始の花火が鳴り響きます

子供達も そわそわしてきますね。

雨も 祭典開始前に上がり いよいよ合同参拝です。

20年 お祭り 回顧録 その4

この合同参拝ですが 4社で行います。

宮司さんが 祝詞をよみます (神様への屋台の曳きまわしによる お祭りの報告

と安全祈願ですね〜) 

そして 各部長(社長)は 御幣と御神酒をいただき 各社へ

共盛社の場合は 屋台に御幣をつけ すぐに お祓いです。

(神社の下が屋台倉庫ですからね〜)

そして 前夜祭へと移るわけですが・・・

誤解があるかもしれないので 御報告 許禰神社の例祭は土日です。

最近は 共盛社 と昭運社さんが 前夜祭を行っているということです。

次回はいよいよ 屋台の曳きまわしが 始まります。


同じカテゴリー(回顧録)の記事

Posted by 祭好4人衆 at 20:18│Comments(0)回顧録
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
20年 お祭り 回顧録 その4
    コメント(0)