2009年01月12日
写真の枠の数字って?
共盛社Mです。
皆さんお久しぶりです。
さてさて 昔の画像を整理していたのですが・・・
ひとつ 気になったの事があります。

写真の枠に書かれている 72の数字なのですが
この数字は 72年に現像された写真と 考えても
いいのでしょうか? 今後のヒントになりますので
御承知の方教えて下さい。
皆さんお久しぶりです。
さてさて 昔の画像を整理していたのですが・・・
ひとつ 気になったの事があります。

写真の枠に書かれている 72の数字なのですが
この数字は 72年に現像された写真と 考えても
いいのでしょうか? 今後のヒントになりますので
御承知の方教えて下さい。
Posted by 祭好4人衆 at 20:15│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
そうですよ!
い志や
い志や
Posted by アジト通信 at 2009年01月12日 21:00
い志やさん♪
やっぱりそうですか 情報ありがとうございます。
これで正確な年がわかりそうです。
やっぱりそうですか 情報ありがとうございます。
これで正確な年がわかりそうです。
Posted by 共盛社M at 2009年01月13日 09:06
だと思う by共盛社T
話変えますが、来年、舞子いないんですが、どぅするんですかねぇ

自分の、アイディアは、森みたいに、小学生男子に頼み、水戸黄門やヒョットコ等などどぅでしょう

話変えますが、来年、舞子いないんですが、どぅするんですかねぇ


自分の、アイディアは、森みたいに、小学生男子に頼み、水戸黄門やヒョットコ等などどぅでしょう


Posted by 共盛社K at 2009年01月14日 17:50
共盛社Kさん♪
この件は 今後決定すると思いますけど
今後の課題ですね。
Kさん 舞児送りに舞児さんがいない よりも
神社に奉納の舞をどうするか?が一番の問題点です。
わかりますか? 神社の行事内容で 当然屋台の進行も
変わります。 屋台の話は その次ですね。
追伸 新しい企画は オリジナリティーが 大切です。
この件は 今後決定すると思いますけど
今後の課題ですね。
Kさん 舞児送りに舞児さんがいない よりも
神社に奉納の舞をどうするか?が一番の問題点です。
わかりますか? 神社の行事内容で 当然屋台の進行も
変わります。 屋台の話は その次ですね。
追伸 新しい企画は オリジナリティーが 大切です。
Posted by 祭好4人衆
at 2009年01月14日 19:07
