› 遠州森町三倉の祭り 非公式ブログ › 祭事部 › やっぱり修理

2009年10月22日

やっぱり修理

昭運社担当 ピカード艦長です。

屋台の運行で大事な「鐘」です。
進行さんの持ち物でして、主に出発、休憩などの合図に使用されます。

私が生まれるず~とむか~しから使われていたものらしくて、真鍮の良い感じが出ています。
古ければ当然痛みも出てきますので、やっぱり修理です。

やっぱり修理
真鍮と一体になったネジが、木の取っ手にねじ込んである構造ですが、
取っ手の穴がでっかくなって、抜けるみたいですね~

やっぱり修理
いろいろと直し方はありますが、見た目を余り変えたくないので
穴を一度埋めて、ネジにあった大きさで空け直します。


やっぱり修理
ついでにネジ部分に付いた錆びや木屑を綺麗に取って


やっぱり修理
はい完成~!


タグ :修理

同じカテゴリー(祭事部)の記事
祭事部新年会
祭事部新年会(2011-01-05 19:15)

祭事部旅行前の話
祭事部旅行前の話(2010-08-20 19:15)

虫干しました。
虫干しました。(2010-07-31 19:15)

元旦の午前中から
元旦の午前中から(2010-01-05 19:15)

お初で。
お初で。(2009-12-19 19:15)


Posted by 祭好4人衆 at 12:15│Comments(0)祭事部
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっぱり修理
    コメント(0)