› 遠州森町三倉の祭り 非公式ブログ › いろいろ › 冬土用の入りの

2010年01月18日

冬土用の入りの

田吾作です

  17日は 遠州浜松2&4輪部品交換会へ

冬土用の入りの

御前崎とおんなじで・・・ポンポンの部品が多かった~

 そんな中 にも変わり種が・・

  何につけられていた物なのか? 木製の輪っぱ

   直径60cm位で輪板は8枚 後光は16本ですね・・・

    当番車の輪っかに使えそう~

その奥には なつかしい発動機 

 山の木の切り出し運搬に良く使われてましたねぇ~

  これは・・テッサクに使われていたものなのか?

   ちょっと小さめなサイズでした。

    これ 動くだかいやぁ~?

で・・今回の戦利品は無し・・・ひやかし で終わりました。



同じカテゴリー(いろいろ)の記事
陽に焼けたぁ~
陽に焼けたぁ~(2011-05-15 19:15)

また こんど
また こんど(2011-05-05 19:15)

藤の花は?
藤の花は?(2011-04-23 19:15)

御殿も模型で
御殿も模型で(2011-04-19 19:15)

ぱかすん・・ぱっ
ぱかすん・・ぱっ(2011-04-12 19:15)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬土用の入りの
    コメント(0)