› 遠州森町三倉の祭り 非公式ブログ › その他 › 日本三大〇〇

2010年06月28日

日本三大〇〇

共盛社Mです。

日本人は なにかと 3大〇〇 と

付けて 並べるのが 好きですね~

例えば 三大河川は 信濃川、利根川、石狩川

これが 三大暴れ川となると‥ 利根川、筑後川、吉野川 となり

さらに 三大急流となると‥‥ 最上川、富士川、球磨川

と 川だけでも たくさんあります。


で祭りは‥‥

三大祭は 祇園祭(京都)、天神祭(大阪)、神田祭(東京)



三大曳山祭となると‥‥

祇園祭(京都)、秩父夜祭(埼玉県)、高山祭(岐阜県)

さらに‥‥

三大山車祭では

祇園祭(京都)、高山祭(岐阜県)、長浜曳山祭(滋賀県)

とたくさんの 三大〇〇祭りがあります。

日本人は 三大〇〇(三〇〇)のくくりが 好きな民族ですね~

もちろん 日本のくくりだけでなく‥‥

世界三大〇〇 日本三大〇〇 東海三大〇〇 なんてのもありますね~




なにが言いたいかと言うと‥‥

以前に こんな言葉が耳に‥‥

三倉三大夏祭り‥‥

日本三大〇〇

お~ なるほど!

それは そうだ! 三大?は、ともかく

夏に 小さなお祭りが 三つありますね~

いずれも 屋台はもちろん 出ませんが‥‥

間違いなく Mが生まれたころには

行われていた 祭りですね~

長文となって しまったので

この続きは 次回に‥‥

そう 次回は

あるのか‥‥

ないのか‥‥



 



同じカテゴリー(その他)の記事
週末は‥‥
週末は‥‥(2012-04-03 19:15)

寒い夜は
寒い夜は(2012-02-09 22:02)

新、東名
新、東名(2012-02-07 20:17)

失意。
失意。(2012-01-31 23:06)

天浜線
天浜線(2012-01-18 19:15)


Posted by 祭好4人衆 at 19:15│Comments(2)その他
この記事へのコメント
共盛社Mさま、こんばんわ。
ボクは様々なお祭りを見学させていただく中で、お祭りは歴史の上に成り立っていると常々思うようになりました。
共盛社Mさまのブログ記事のように、ちょっとした疑問や発見が思わぬ大発見に繋がったりするんですよね。
是非記事を続けて下さいね♪
Posted by ろう at 2010年06月28日 19:29
ろうさん♪

歴史って 言うより 昔から この

昔からのルーツ なかなか難しいですよね~

たいした記事ではありませんが

ちょっと続けてみますね~
Posted by 共盛社M at 2010年06月29日 18:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本三大〇〇
    コメント(2)