2010年06月29日
富山を盗らんといかんかいやぁ~
御無沙汰の・・・田吾作です
でぇ~ いきなり 本題
「三倉の祭り 非公式ブログ」左サイドバーの「国盗りカウンター」ってやつ・・・
東海は制覇・・で近場で北陸は? なんでぇ~富山がぁ~・・・
富山だけ すっぽり アクセスないじゃん?
富山って言えば 屋台彫刻で・・・ 当然アクセスがあっても良いはずじゃんけぇ?
くやしいんで・・・富山まで・・・ これで富山も制覇かぁ?
富山って言えば・・・井波彫刻・・・

「井波彫刻総合会館」へ

ぐがぁ~ せっしょうなぁ・・・会館内は・・・撮影禁止
(なんでか わからんけんがぁ~ 万年筆も禁止)って書いてある・・・
しょうがないんで・・・入口の彫り物のみ UPです。
で館内には高価な彫り物が 展示されてて・・・ふむふむ・・
なんか物足りん・・・
屋台彫刻の展示はちょっとだけ・・・
そんな中 なんと飯田地区の「〇〇社」さんの屋台写真が・・・
屋台彫刻の代表作としてパネル展示されていました。
ここは森町の屋台が屋台彫刻の代表作として紹介されてる・・・ええ会館です(入場料500円のもとはとったぞぉ)
ぐるっと冷房の効いた館内を見て回って・・・おとなりの道の駅に・・・

山車の模型の展示がぁ~
輪っぱがくっつき過ぎじゃないかぁ・・・前輪と後輪の隙間がほとんどないぞぉ
井波の山車なのか?・・・
これりゃあ 本物を見て確かめんと~ いかん
ってことで・・・屋台を求め・・館を後に・・・
次回につづく・・・・
でぇ~ いきなり 本題
「三倉の祭り 非公式ブログ」左サイドバーの「国盗りカウンター」ってやつ・・・
東海は制覇・・で近場で北陸は? なんでぇ~富山がぁ~・・・
富山だけ すっぽり アクセスないじゃん?
富山って言えば 屋台彫刻で・・・ 当然アクセスがあっても良いはずじゃんけぇ?
くやしいんで・・・富山まで・・・ これで富山も制覇かぁ?
富山って言えば・・・井波彫刻・・・
「井波彫刻総合会館」へ
ぐがぁ~ せっしょうなぁ・・・会館内は・・・撮影禁止
(なんでか わからんけんがぁ~ 万年筆も禁止)って書いてある・・・
しょうがないんで・・・入口の彫り物のみ UPです。
で館内には高価な彫り物が 展示されてて・・・ふむふむ・・
なんか物足りん・・・
屋台彫刻の展示はちょっとだけ・・・
そんな中 なんと飯田地区の「〇〇社」さんの屋台写真が・・・
屋台彫刻の代表作としてパネル展示されていました。
ここは森町の屋台が屋台彫刻の代表作として紹介されてる・・・ええ会館です(入場料500円のもとはとったぞぉ)
ぐるっと冷房の効いた館内を見て回って・・・おとなりの道の駅に・・・
山車の模型の展示がぁ~
輪っぱがくっつき過ぎじゃないかぁ・・・前輪と後輪の隙間がほとんどないぞぉ
井波の山車なのか?・・・
これりゃあ 本物を見て確かめんと~ いかん
ってことで・・・屋台を求め・・館を後に・・・
次回につづく・・・・
Posted by 祭好4人衆 at 19:15│Comments(0)
│いろいろ