› 遠州森町三倉の祭り 非公式ブログ › 三倉の郷だより › けっこいがぁ さぶい

2010年11月24日

けっこいがぁ さぶい

稲盛社 田吾作です

冬が来る前に・・・

けっこいがぁ さぶい

三倉は まとまって紅葉する山が無いので・・・

 お隣の春野 明神峡(門桁)まで おでかけ。

  道には すでに 落葉した葉っぱが一面に・・・

けっこいがぁ さぶい

せっかく ここまで来たんで・・・・

 山住神社まで・・・

  山住さんは、気温7℃ 結構 冷えてます・・・

   紅葉は すでに 終わってます。

    周りの山々も・・・

けっこいがぁ さぶい

三倉の郷も 冬本番はすぐそこに・・・

  さぶ~い 季節がやってきますね。

三倉の様子は 山連者のゆかいな仲間たちさん が黒田の銀杏の様子をUPされています。  そちらも ご覧下さい



同じカテゴリー(三倉の郷だより)の記事
三の酉 の巻
三の酉 の巻(2011-11-26 19:15)

伽草子
伽草子(2011-07-07 19:15)

三倉とんねる
三倉とんねる(2011-05-24 19:15)


この記事へのコメント
こんばんは。

三倉の銀杏もモミジもインパクトは抜群ですよ☆

銀杏で思い出しましたが、昔、泉陽中の体育館前に大きな銀杏がありましたねー
ぎんなんいっぱいなってて食べると美味しいんですが、すごい臭かった!

これも秋ならではの思い出ですねー
Posted by 神明の上 at 2010年11月26日 00:33
神明の上さん

泉陽中に立派なのが あったっけねぇ~

 たしかに 実が落ちたら たまらん 匂いだっけねぇ~

  おらん頃には 銀杏のそばに 

   4つ葉のクローバーが群生してたっけよぉ~。

    中には5つ葉なんてやつも あったっけなぁ~
 
Posted by 田吾作 at 2010年11月26日 18:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
けっこいがぁ さぶい
    コメント(2)