2011年05月06日
三倉大橋
共盛社BOZUです。
ブログに参加したけれど、記事探しに四苦八苦。
ぼちぼち探していきたいです。
先日、このブログでも触れられていましたが、
今、三倉の町では一大プロジェクトが最終段階を迎えています。

「三倉大橋」です。
23年度中に全線開通するよう、最終段階に入ってきています。
橋の工事は滝〇建設、橋の南側が森〇建設、橋の北側が大〇建設さん担当だそうで。

道路工事とともに、変遷をしてきたここ10年の三倉の祭り。
3年前から一部歩行者天国にできるようになってます(私はまだ味わってませんが・・)が、
この橋ができると、またさらなる変化を遂げるかしれません☆
まずは、完成した時の開通式。盛大にやりたいですね。
車が通る前に、輪の跡が!!!???
うちがこの橋の真上(?)にあるもので、工事の人もなにかと気を使ってくれます。
新しい橋からも、三倉からの今の道からも、おTERAに上がれるようになるそうです。
大〇建設さん(←稲盛社の地区の会社さんでした)、よろしくお願いします。
余談ですが・・・
佐々木希さんと、長澤まさみさんが、並んで出演してました。
最高でした。
ブログに参加したけれど、記事探しに四苦八苦。
ぼちぼち探していきたいです。
先日、このブログでも触れられていましたが、
今、三倉の町では一大プロジェクトが最終段階を迎えています。
「三倉大橋」です。
23年度中に全線開通するよう、最終段階に入ってきています。
橋の工事は滝〇建設、橋の南側が森〇建設、橋の北側が大〇建設さん担当だそうで。
道路工事とともに、変遷をしてきたここ10年の三倉の祭り。
3年前から一部歩行者天国にできるようになってます(私はまだ味わってませんが・・)が、
この橋ができると、またさらなる変化を遂げるかしれません☆
まずは、完成した時の開通式。盛大にやりたいですね。
車が通る前に、輪の跡が!!!???
うちがこの橋の真上(?)にあるもので、工事の人もなにかと気を使ってくれます。
新しい橋からも、三倉からの今の道からも、おTERAに上がれるようになるそうです。
大〇建設さん(←稲盛社の地区の会社さんでした)、よろしくお願いします。
余談ですが・・・
佐々木希さんと、長澤まさみさんが、並んで出演してました。

最高でした。

Posted by 祭好4人衆 at 19:21│Comments(2)
│三倉
この記事へのコメント
誰かわかります
でしょーか?
そー栄泉寺の麓の祭馬鹿です!
あの橋を屋台で上るのは
なかなかスタミナが(^O^)/
でしょーか?
そー栄泉寺の麓の祭馬鹿です!
あの橋を屋台で上るのは
なかなかスタミナが(^O^)/
Posted by 共盛社K at 2011年05月06日 19:32
共盛社BOZU
共盛社Kさん ←7組さんですかね??
栄泉寺の麓は、祭馬鹿の巣窟ですからね(;^_^A
あの橋、確かに今見るだけでも意外と上ってます。
スタミナは、振り絞りましょう☆
でも、堤防の道も、まだ輪の後がないですからね〜。
前例を作らなければいけませんかね。
共盛社Kさん ←7組さんですかね??
栄泉寺の麓は、祭馬鹿の巣窟ですからね(;^_^A
あの橋、確かに今見るだけでも意外と上ってます。
スタミナは、振り絞りましょう☆
でも、堤防の道も、まだ輪の後がないですからね〜。
前例を作らなければいけませんかね。
Posted by 共盛社BOZU at 2011年05月07日 08:00