2011年10月21日
南三陸町の西宮神社に提灯を贈ろう!

おはようございます!西宮社レッツです
昨日の続きです
南三陸町に西宮神社があることがわかり、連絡をとりたいと思った
のですが、神社には電話が通じず他の神社に問い合わせたところ
西宮神社は津波を免れ現存していることがわかりました

また宮司の工藤祐允さん(74歳)は自宅は流されたもののご家族も
ご無事であり仮設住宅に避難されていることも分かりました

ご無事であり良かったです

工藤さんは上山八幡宮の宮司さんで西宮神社の宮司も兼ねているようで
震災にあわれても厳しい状況の中、ご活躍されていました
その様子が新聞等で紹介されています
河北新報ニュースの記事 http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110404_28.htm
西日本新聞の記事
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/262676
そんなことで、やっと工藤さんと連絡を取ることができ提灯を奉納させて
頂きたいとのお話をしたところ快く承諾して下さいました
ありがとうございます!
最初はちょっとした気持ちで始まったことが、何だか小さなご縁に
つながって絆ができそうな予感です

こうして西宮神社つながりで応援することが決まったので、祭り当日は
募金を募って提灯と一緒に地元のお茶なども添えて送ることにしました
17戸の小さな町内会・祭事部がやれることは限られていますが
*東北のことを忘れない
*アイディア(愛だやぁ)次第で応援できることもある
*中村も昭和49年の七夕豪雨の時に支援してもらったことの恩返し
*若い人にも常に世の中のことに目を向けて欲しい
こんな気持ちを持って祭典にのぞみたいと思います


みんな頑張れ~~~~!
Posted by 祭好4人衆 at 06:31│Comments(0)
│2011