› 遠州森町三倉の祭り 非公式ブログ › 近所のお祭り › 擬宝珠高欄 の巻

2011年11月19日

擬宝珠高欄 の巻

稲盛社 田吾作です

服織田神社のつづき 

 古い屋台をじっくりと拝見です。

まずは正面 御簾

擬宝珠高欄 の巻

   まさしく2輪屋台です

    蒔絵も 良い感じです

横に回って

擬宝珠高欄 の巻

  この溝は・・・・・

   障子が はめられていた事が解ります
      
うしろも拝見

擬宝珠高欄 の巻

後ろ手木

上を見せてねぇ

擬宝珠高欄 の巻

高欄下 

もっと上を覗くと

擬宝珠高欄 の巻

擬宝珠型の高欄です (写真に上手く 映ってませんがぁ・・・汗) 

  手木は短くされてますが・・・

   間違いなく もともとは2輪屋台ですねぇ~


歴史のある屋台

 長い間 それぞれのお祭りで みんなに愛され・・・

  大事に 大~事に されてきたんだねぇ~

   これからも みんなに 愛され
  
    いつまでも 元気で 曳きまわされると良いなぁ~



同じカテゴリー(近所のお祭り)の記事
始 の巻
始 の巻(2012-03-28 19:15)

皐月の空 の巻
皐月の空 の巻(2012-03-20 19:15)

ぼちぼちの巻
ぼちぼちの巻(2012-03-13 19:30)

おかわり の巻
おかわり の巻(2011-12-11 19:15)

藤のれん
藤のれん(2011-04-24 19:15)


この記事へのコメント
いい写真ですね この時の写真まだありますか
Posted by ぴーちゃん at 2011年11月29日 17:09
ぴーちゃん さん

いい写真ダなんて・・・素人のスナップですからぁ~

 もう少し写真はありますがぁ

  ファイル容量が大きくって 加工しないと

   記事に貼り付け出来ないようです・・・

古い いい屋台でしたよ

  毎年 曳き廻されないのが 残念です
 
Posted by 田吾作 at 2011年11月30日 22:40
写真があるのに みられないのは 残念です
Posted by ぴ at 2011年12月06日 18:10
ぴ さん

近日中に もうすこし だけ

  写真UP しますね

    お た の し み に ぃ
Posted by 田吾作 at 2011年12月07日 23:00
楽しみに しています
Posted by ぴーちゃん at 2011年12月08日 16:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
擬宝珠高欄 の巻
    コメント(5)