2008年07月19日
屋台見学会
昭運社担当 ピカード艦長です。
今日は、掛川市の飛鳥工務店さんの屋台見学会に
行って来ました。

作業工場の中に完成した3台の屋台を自由に見学することが
できました。
まずは1台目 掛川市三十川地区です。

森町に近い所の掛川市という事で、型式が森・掛川式なんでしょうか?

出来立て檜の姿は、美しい

そして2代目 菊川市河東地区です。

ここの屋台は、上に一本柱がついて、その柱にお花などの
飾りがつくそうです。
社員の方に「大須賀風のイメージでしょうか?」と質問しましたら
「そんな感じ」だそうです。

飾金具はすばらしく綺麗でした。

彫刻もすばらしい


続きは、明日…
今日は、掛川市の飛鳥工務店さんの屋台見学会に
行って来ました。

作業工場の中に完成した3台の屋台を自由に見学することが
できました。
まずは1台目 掛川市三十川地区です。

森町に近い所の掛川市という事で、型式が森・掛川式なんでしょうか?

出来立て檜の姿は、美しい


そして2代目 菊川市河東地区です。

ここの屋台は、上に一本柱がついて、その柱にお花などの
飾りがつくそうです。
社員の方に「大須賀風のイメージでしょうか?」と質問しましたら
「そんな感じ」だそうです。

飾金具はすばらしく綺麗でした。

彫刻もすばらしい



続きは、明日…
Posted by 祭好4人衆 at 19:35│Comments(0)
│その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。