› 遠州森町三倉の祭り 非公式ブログ › 祭典見学の御案内 › 三倉の祭りを見学して頂ける方たちへ その4

2008年09月30日

三倉の祭りを見学して頂ける方たちへ その4

共盛社Mです。

それでは 三倉の祭りを見学して頂ける方たちへ その4 諸注意編です。

三倉は 山村の小さな集落です。 皆様が 他地区の祭典の見学をする時

と少し勝手が違いますので 御案内させて いただきます。

まずは 祭典ですが 田舎の小さなな祭りです。

三倉の祭りを見学して頂ける方たちへ その4

屋台は4台しか ございません 森の祭りや 飯田の山名神社祇園祭の

ような イメージでおみえになりますと がっかりされますので

規模の小さなお祭りを御理解の上 御見学願います。

それと お祭りにつきものの 露天商ですが 昨年は数店ありましたが

本年も露天商の方々が来て頂けるとは限りません。

露店屋台での買いものが楽しみの方には お希望に添えないかも知れません。

三倉の祭りを見学して頂ける方たちへ その4

それと 三倉には 食堂やコンビニ 喫茶店などはございません。

(食料品店 はございます 近隣の食堂には車で10分ほどかかります)

その辺を御考慮の上御見学いただければと思います。

田舎の祭りでも いいお祭りはたくさんありますよ。

皆さんも 一度 是非御覧くださいませ。





同じカテゴリー(祭典見学の御案内)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三倉の祭りを見学して頂ける方たちへ その4
    コメント(0)