› 遠州森町三倉の祭り 非公式ブログ › 祭典見学の御案内 › 許禰神社の舞児送り‥‥

2010年10月21日

許禰神社の舞児送り‥‥

共盛社Mです。

昨日の話の続きで‥‥

舞児迎えは わかったけど‥‥

舞児送りって なんだ~ ‥‥

って 質問が‥‥

実はこれは 即答できて‥‥

許禰神社例祭の 舞児送り 舞児還し 

許禰神社の舞児送り‥‥

この行事には 定義がなく‥‥

人により 舞児送り 舞児還し など‥‥

さまざまな 使われ方があります。

ちなみに まいこ さんの漢字ですが‥‥

これも 舞児 舞姫 舞子 など さまざまに‥‥

前宮司も‥‥ どの 漢字でもいいよ‥‥ 

って いかにも おおらかな 三倉地区

自分は 最近 舞児迎えに対しての 舞児送り  

ってことで 舞児送りと 書いています。



ですが‥‥

この 舞児送り やり方も 歴史と共に変化しまして‥‥

では 順を おって‥‥

許禰神社例祭 は 舞児さんの 舞の奉納の 対象者は‥‥

全氏子の 御令嬢  で

以前(戦後間もなくまでは‥‥) 乙女の舞で4名‥‥

で その頃の事は 詳しくは 分かりませんが‥‥

おそらく 現天宮神社の 舞児還し と近い形かと‥‥

で 戦後 豊栄の舞 浦安の舞 となり‥‥

人数制限は なくなりました‥‥

許禰神社の舞児送り‥‥

でも その当時の 屋台は 共盛社 昭運社 の2社

で 三倉地区 以外の舞児さんは‥‥

三倉地内の 親戚や 友人の家を 仮宿として‥‥

舞児さんは 送られました。

もちろん 人数も多かったんで‥‥

許禰神社の舞児送り‥‥

屋台の 高覧に 乗ったりもしました。

時はすぎ‥‥

屋台も4社になり‥‥ (なくなった町内会もありましたが‥‥)

今は 自町内の屋台があります‥‥

で 仮宿制度は 廃止されて‥‥

現在の 形になりました。

許禰神社の舞児送り‥‥

ですので‥‥

形には なごりがあり‥‥

(今年は 1社の舞児さんに なりますが‥‥)

一斉に神社から 順番に 降りてきて‥

一緒に(順番に‥) 出発するんですね~

さて 本年の舞児送り (舞児還し) は ‥‥

どのように 行われるのか‥‥

舞児送りの 出発は 24日の 午後4時頃‥‥

尚午後 4時~5時 頃は 三倉地区では‥‥

道路の 混雑が 予想されます‥‥

御迷惑を お掛けしますが 御理解 御協力

お願いいたします。

見学の方は 少し お早めに お越しくださいね~




同じカテゴリー(祭典見学の御案内)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
許禰神社の舞児送り‥‥
    コメント(0)