2009年10月02日
さて どうする?
共盛社Mです。
本年 舞の奉納がなくなった 許禰神社例祭
その 屋台行動 及び 祭りそのものの 中心がなくなったわけですから
さあ大変 では今回は 屋台行動にしぼって 説明しましょう。
許禰神社例祭の 主な屋台行動は 昨年まで 土曜日の午後行われていた
舞児迎え そして 日曜日の午後行われていた 舞児送りがあります。

この2大行事が なくなりました。 おそらく前例がないこと
それも来年以降は舞児さんの該当者あり(すなわち例年どうりの形となります)
さてどうしましょうか?と当然なります、いろいろな意見があったと思いますが。
昨年の屋台行動 を少し振り返りますと 共盛社の場合

金曜日 夜 前夜祭 (町内回り)
土曜日 午前 稲盛社訪問
午後 舞児迎え(三倉地内にて4社、行事前には各社迎え送り)
夜 三倉地内にて4社集合
日曜日 午前 昭運社訪問
午後 4社合同宴会 4社合同餅投げ 舞児送り
夜 三倉地内にて4社集合
と舞児行事が まさに中心となり 許禰神社例祭は行われてきました。

共盛社の場合 (他地区も近い形だと 思いますが)
まず 許禰神社関係者 各町内会関係者 各祭事部関係者の会議にて
舞児迎え、舞児送りの出発時間などが決定され
(おおむね例年どうりとなりますが・・・)
それ以外の時間を どう運行するか? という事になります。
(こちらも おおむね例年どうりとなるんですけど)
本年は すべての屋台行動が 4社会合にて 決定となります。

当然 本年は その前に 奉納の舞をどうするか?の会合も行われました。
最終結論は 本年は舞の奉納はなし 来年以降もいままでどうりの形が基本で行う
(来年以降の話は当然 今後はわかりませが・・・)
さて このような形で行われてきましたが、 屋台行動もおおむね各社決まって
きたようです。 それでは次回は今年の屋台行動についてUPしますね。
本年 舞の奉納がなくなった 許禰神社例祭
その 屋台行動 及び 祭りそのものの 中心がなくなったわけですから
さあ大変 では今回は 屋台行動にしぼって 説明しましょう。
許禰神社例祭の 主な屋台行動は 昨年まで 土曜日の午後行われていた
舞児迎え そして 日曜日の午後行われていた 舞児送りがあります。

この2大行事が なくなりました。 おそらく前例がないこと
それも来年以降は舞児さんの該当者あり(すなわち例年どうりの形となります)
さてどうしましょうか?と当然なります、いろいろな意見があったと思いますが。
昨年の屋台行動 を少し振り返りますと 共盛社の場合

金曜日 夜 前夜祭 (町内回り)
土曜日 午前 稲盛社訪問
午後 舞児迎え(三倉地内にて4社、行事前には各社迎え送り)
夜 三倉地内にて4社集合
日曜日 午前 昭運社訪問
午後 4社合同宴会 4社合同餅投げ 舞児送り
夜 三倉地内にて4社集合
と舞児行事が まさに中心となり 許禰神社例祭は行われてきました。
共盛社の場合 (他地区も近い形だと 思いますが)
まず 許禰神社関係者 各町内会関係者 各祭事部関係者の会議にて
舞児迎え、舞児送りの出発時間などが決定され
(おおむね例年どうりとなりますが・・・)
それ以外の時間を どう運行するか? という事になります。
(こちらも おおむね例年どうりとなるんですけど)
本年は すべての屋台行動が 4社会合にて 決定となります。

当然 本年は その前に 奉納の舞をどうするか?の会合も行われました。
最終結論は 本年は舞の奉納はなし 来年以降もいままでどうりの形が基本で行う
(来年以降の話は当然 今後はわかりませが・・・)
さて このような形で行われてきましたが、 屋台行動もおおむね各社決まって
きたようです。 それでは次回は今年の屋台行動についてUPしますね。
Posted by 祭好4人衆 at 19:15│Comments(2)
│祭典見学の御案内
この記事へのコメント
男の子にやらせるしかありませんねっ!?
見物が無くなったら見物客も減ってしまうのでは...!
見物が無くなったら見物客も減ってしまうのでは...!
Posted by 共盛社K at 2009年10月04日 06:44
共盛社Kさん♪
男の子の舞も意見で上がってましたよ。
単に舞児送りから 考えるのではなく。
神社に対する舞の奉納の仕方から考えないと
いけませんね~ 神社ありきのお祭りですから
男の子の舞も意見で上がってましたよ。
単に舞児送りから 考えるのではなく。
神社に対する舞の奉納の仕方から考えないと
いけませんね~ 神社ありきのお祭りですから
Posted by 共盛社M at 2009年10月04日 08:37