2008年05月30日
祭りの移り変わり その10
共盛社Mです。
それでは昨日の記事の詳細です。
近所の方から このような書物をみせて頂きました。

大正年間に 神社関係者に配られた 旧周智郡の神社が書かれた書物だそうです。

裏書です。
この書物に載っていた許禰神社の写真がこちらです。

許禰神社に一度でもこられた方ならわかると思いますが、神社及び社務所の位置が違います。
いつ 移されたのかは、現在調査中です。
この本の許禰神社の紹介?文がこちらです。

この紹介文には 乙女の舞 と書かれています。
現在 許禰神社で奉納されている舞は、 豊栄の舞 浦安の舞です。
聞いた話ですが どうやら 大正~昭和初期の間は 乙女の舞を奉納していたようです。
その写真がこちらです。

どのような 理由で 奉納の舞が変更されたかはわかりませんが
ブログに載せるために古い写真を借りてきた事で 今回初めて知ることができました。
やっぱり 日々勉強ですね~
それでは昨日の記事の詳細です。
近所の方から このような書物をみせて頂きました。

大正年間に 神社関係者に配られた 旧周智郡の神社が書かれた書物だそうです。

裏書です。
この書物に載っていた許禰神社の写真がこちらです。

許禰神社に一度でもこられた方ならわかると思いますが、神社及び社務所の位置が違います。
いつ 移されたのかは、現在調査中です。
この本の許禰神社の紹介?文がこちらです。

この紹介文には 乙女の舞 と書かれています。
現在 許禰神社で奉納されている舞は、 豊栄の舞 浦安の舞です。
聞いた話ですが どうやら 大正~昭和初期の間は 乙女の舞を奉納していたようです。
その写真がこちらです。

どのような 理由で 奉納の舞が変更されたかはわかりませんが
ブログに載せるために古い写真を借りてきた事で 今回初めて知ることができました。
やっぱり 日々勉強ですね~

Posted by 祭好4人衆 at 20:32│Comments(2)
│許禰神社
この記事へのコメント
初めてコメントさせていただきます!
こう言った古い資料が残っているのは素晴らしい事ですね!
羨ましいかぎりです。
これからも拝見させていただきます!
いつも「アジト」のブログも見ていただき ありがとうございます!
こう言った古い資料が残っているのは素晴らしい事ですね!
羨ましいかぎりです。
これからも拝見させていただきます!
いつも「アジト」のブログも見ていただき ありがとうございます!
Posted by い志や
at 2008年05月30日 20:47

い志やさん♪
コメントありがとうございます。
すごくマニアックなブログですけど
これからもよろしくお願いいたします。
目線もかたよっていますので、
疑問点などございましたら お気楽にコメントよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
すごくマニアックなブログですけど
これからもよろしくお願いいたします。
目線もかたよっていますので、
疑問点などございましたら お気楽にコメントよろしくお願いいたします。
Posted by 共盛社M at 2008年05月30日 21:16