› 遠州森町三倉の祭り 非公式ブログ › 屋台 › 彫刻師紹介 その7

2008年07月09日

彫刻師紹介 その7

共盛社Mです。

それでは彫刻師紹介その7 志村孝士(号=流張)編です。

西宮社さんの屋台に志村孝士作が使用されています。

彫刻師紹介 その7

大正9年、福井県坂井郡三国町に生まれる、本年71歳。父親、志村流張を師

として修業をつみ、そのあとを継ぐ。

 現在、二代目「流張」として活躍中。

森町南町在住の棟梁寺田勝郎氏と偶然の機会に知り合ったことから、以後、

「森の祭り」屋台ほか森町の祭り屋台の彫刻も手がける。

 (森の祭り屋台・・・・・湧水社 水哉社 慶雲社 藤雲社 北街社 及び沿海社の一部)

 (乙丸 「共進社」 中村 「西宮社」 )
   
                       遠州森町 屋台物語 <北の巻> 著 岩本雅氏 より   

  (残念ながら  志村さんは お亡くなりになりました。)

彫刻師紹介 その7

西宮社さんです。 正面欄間 天女が 印象的です。

近隣では 乙丸 共進社さん 他 遠州地区には多数の屋台に使われています。

彫刻師紹介 その7









タグ :彫刻師

同じカテゴリー(屋台)の記事
亀八人形さん
亀八人形さん(2010-03-22 19:15)

今年のだしは、
今年のだしは、(2008-11-16 20:22)

しばしの間借り
しばしの間借り(2008-11-13 19:50)


Posted by 祭好4人衆 at 20:18│Comments(2)屋台
この記事へのコメント
志村さんの彫りは特徴があって好きです♪

亡くなられたのはまだ最近ですよね・・・

残念です・・;


ともっち
Posted by Sky WingSky Wing at 2008年07月09日 21:46
ともっちさん♪

こんばんは そうですね 最近です。 とても残念です。

個人的には 志村さんの作品は 印象的な作品が多いですね。

とても 立体的な印象が 個人的にあります。

大事にしていきたいですね~。 
Posted by 共盛社M at 2008年07月10日 20:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
彫刻師紹介 その7
    コメント(2)